Home
試験・評定等(つくば建築試験研究センター)
研究レポート
研究論文アーカイブ
1997年
釘接合部の一面せん断耐力評価と降伏理論の適合性
アルミニウム合金を用いた建築構造に関する研究 その10.アルミニウム合金薄板の一面せん断接合に関する実験的研究
スチールハウス用メッキ処理スチール部材と木質系部材との接触腐食に関する研究
高圧水洗による既存塗膜の除去に関する研究
高圧水洗によるコンクリート表面の処理
タイル張りおよびモルタル塗りを施すコンクリート表面に対する高圧水洗システムによる下地処理
住宅の換気設計マニュアル作成に関する研究
戸建住宅における躯体利用換気システムの開発事例研究 第一報.モデルハウスにおける実測結果
戸建住宅における躯体利用換気システムの開発事例研究 第二報.シリンダーハウスを用いた換気性状の検証
戸建住宅における躯体利用換気システムの開発事例研究 第三報.トレーサーガスによる換気性状の評価
高層住宅バルコニー上階延焼火災について その6.実験結果に基づく延焼機構の解明
材料燃焼性状のデータベース化
雑壁を含む在来軸組構法壁体の水平加力試験
集合住宅の換気方法に関する研究
塗り改修における微弾性フィラーの適合性について
高圧水洗による既存塗膜の除去に関する研究(その1)仕上塗材の種別と高圧水洗の適用性
タイル張りおよびモルタル塗りを施すコンクリート表面に対する高圧水洗システムによる下地処理
Tensile Properties at High Temperatures of Continuous Fiber Bars and Deflections of Continuous Fiber Reinforced Concrete Beams under High-Temperature Loading
1996年
超軽量骨材を用いた構造用コンクリートの基礎的性質 その3.硬化コンクリートの性質
有機系接着剤を利用した外壁タイル・石張りシステムの開発 その2.接着剤の接着強さ試験
有機系接着剤を利用した外壁タイル・石張りシステムの開発 その3.接着剤フィルムの物性評価
内装ドアの温湿度変化による反りに関する研究
木造床の床衝撃音レベルの測定
屋根一体型太陽光発電システムの耐火性能試験
壁紙の袋張り工法の模型箱実験
床材及び内装ドアの施工精度と使用実態に関する実験
複層ガラスの断熱性能に関する研究
Concept of Service Life into Building Activities
1995年
性能規定への移行に対応する材料・施工分野の課題と展望:PD.主題解説-性能問題に関する内外の動向-
押出し成形セメント板を用いた打込み型枠工法の開発 関連研究課題6課題
コンクリートの耐久性に関する研究-首都圏の環境がコンクリートの品質に及ぼす影響-
置床ユニットの荷重外力に対する変形性状に関する研究
複層ガラスの断熱性能に関する研究
耐火被覆材の簡易試験方法の開発
漏煙量測定装置の試作と予備性能試験
高気密住宅における隙間特性に関する研究(その2)集合住宅の各部相当隙間面積測定法に関する研究
高気密住宅における隙間特性に関する研究(その3)戸建て住宅を対象とした外表面および室間相当隙間面積の詳細測定
・内装ドアの温湿度変化による反りに関する研究
住宅部品の空気抵抗について
1994年
新ステンレス鋼・アルミ合金筋交いの引張り圧縮繰返し載荷実験
集合住宅における内装間仕切りパネルの変形性状に関する研究
コンクリートスラブ上部床構造の床衝撃音レベル低減量に関する研究-現場と実験室での測定結果について-
集合住宅の床・壁を構成する内装システムの荷重外力における変形性状
建築開口部用建具の断熱性能について-その2.ドアの構成部材と熱貫流率
各種断熱窓の測定例
電気床暖房の放熱特性について
住宅用窓の断熱性能向上のための付属物の効果についての測定
BL認定における内装ドアの強度性状の現状
1993年
金属系新素材・新材料の利用技術の開発 その91 アルミニウム合金応力-歪み関係(繰返し加力 その2)
薄肉プレキャストラーメン工法の開発 その5 主筋と横補強筋先付内蔵のPcaを用いた接合部実験
建築開口部用建具の断熱性能について
各種面材を用いた釘接合部の一面せん断試験と降伏理論の適合
木質系簡易防火戸の開発に関する研究
釘の一面せん断試験における降伏耐力および滑り剛性の検討
木三共実大火災実験における躯体の炭化状況
湿度と臭いに関する研究
1991年
金属系新素材・新材料の利用技術の開発(建設省総合プロジェクト・新素材)(その17)60キロ級高性能鋼の応力 ひずみ関係
金属系新素材・新材料の利用技術の開発(建設省総合プロジェクト・新素材)(その33)アルミニウム合金素材の力学特性
表面形状の異なる長繊維補強剤の付着割裂性状
長繊維補強材の曲げ加工部の引張り強度
電気床暖房の通電繰返しによる変形に関する実験<
ガス給湯器の排気バリエーションによる発生音レベルの変化に関する検討
建具の断熱性能試験方法に関する研究
室火災性状に関する研究
1990年
金属系新素材・新材料の利用技術の開発(建設省総合プロジェクト・新素材)(その6)高性能鋼の素材性能
ドアパネルの使用実態に関するアンケート調査
短繊維補強モルタル板の曲げ強度に及ぼす繊維長・供試体板厚・繊維混入率等の影響(建設省総合プロジェクト)
多層建物の平均ならびに変動風圧係数
石油給湯器の燃焼排ガスの空気汚染に関する研究
ガス給湯器の騒音評価について ・標準供試体の熱的性能
建築開口部用建具の断熱性能について
玄関ドアの防火性能
住宅部品の耐久性能評価(その8)アルミニウム合金製手すりユニットの屋外ばくろ試験結果
各種建築内装材料の防カビ性能試験方法の開発
1989年
重荷重用プレキャストコンクリート合成床材の載荷試験
高強度コンクリートの空気量が圧縮強度及び耐凍結性に及ぼす影響(その1)圧縮強度(建設省総合プロジェクト
実大間仕切りパネルの温度変化による反りに関する実験
屋根断熱ブロックの飛散試験(その1、2)
Wind Tunnel Test on Wind Forces on Roof Blocks Setting on Roofs of Existing Buildings
ベターリビングの音響試験施設について
住宅部品の耐久性能評価(その7)PVCサッシの屋外ばくろ試験結果(3)
1988年
施工方法の合理化 その7 打ち込み目地壁体斜め圧縮加力下における剪断挙動 (組積石に関する日米共同大型耐震実験研究8)
骨材のアルカリ反応性の簡易迅速試験法に関する検討 その4 試験法の位置付けに関する検討
A Simple Rapid Test Method to Judge The Alkali Reactivity of Aggregate
木質直貼り床の性能検討に関する一考察
庇に作用する風力
Swedish-Box改良型による材料の燃焼挙動(その2)
燃焼ガスの金属に対する腐食に関する研究
塩ビ壁紙の防カビ性能試験および評価方法に関する研究
1987年
薄板成形アーチ構造の風荷重に対する構造性能
天窓熱性能試験方法の検討(その1、2)持ち廻り試験結果
コンクリートの中性化に及ぼす含浸剤の効果
住宅部品の耐久性評価 その6 PVCサッシの屋外ばくろ試験結果(2)
Durability Characteristics of PVC Windows
住戸内の防カビ対策に関する研究 各種建築内装材料の防カビ評価方法の開発
1986年
アルカリ骨材反応の簡易試験方法に関する一実験
Accelerated Test Alkali-Aggregate Reaction
鉄筋コンクリート造建物の塩害調査 その1 コンクリート中の塩分量
Swedish-Box改良型による材料の燃焼挙動(その1)
住宅部品の耐久性能評価 その5 塗装鋼板の実験室試験結果(2)
住戸内の防カビ対策に関する研究 室内環境とカビの発生機構等に関する実験
1985年
組積造に関する日米大型耐震実験 4 組積造耐力壁及び梁の耐震性能(その3)シアスパン比の影響
組積造に関する日米大型耐震実験 4 組積造耐力壁及び梁の耐震性能(その5)軸応力度の影響
プレキャストコンクリートの促進中性化実験 ・住宅部品の耐久性能評価 その4 塗装鋼板の実験室試験結果(1)
1984年
耐久性能試験方法に関する研究(その23)外装仕上げの劣化度判定に関する考察 I
1983年
住宅部品の耐久性能評価 その3 プラスチック製サッシの耐久性能評価(1)
Evaluation Methods on Performance Over Time in assessment System for Domestic Equipments and Installations
1982年
住宅部品の耐久性能評価 その2 屋外収納ユニットの耐久性能評価
1981年
住宅部品の耐久性能評価 その1 手すりユニットの耐久性能評価