建築確認検査
構造計算適合性判定
構造計算適合性判定(任意)
構造図書のピアレビュー、ピアチェック等
住宅性能評価
長期優良住宅の技術的審査(新築)
長期優良住宅の技術的審査(増築・改築)
長期優良住宅の現場確認
構造方法等の認定に係る性能評価
エレベーターの性能評価
型式適合認定・製造者認証
建築基準法に基づく公示等
特別評価方法認定に係る試験業務
住宅型式性能認定
住宅品質確保法に基づく公示等
省エネ適合性判定
省エネ性能評価
省エネ相談窓口等
BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)に係る評価
建築物省エネ法に基づく認定表示(36条)の技術的審査
建築物省エネ法に基づく性能向上計画認定(30条)の技術的審査
CASBEE建築評価認証
CASBEE戸建評価認証
CASBEE不動産評価認証
CASBEEウェルネスオフィス評価認証
低炭素建築物等技術的審査
建築物等のエネルギー消費性能に係る任意評定
東京ゼロエミ住宅認証
こどもみらい住宅支援事業対象住宅証明事業
住宅瑕疵担保責任保険
既存住宅瑕疵保険
フラット35等の適合証明
贈与税に係る住宅性能証明書
現金取得者向け新築対象住宅証明書
長期優良住宅化リフォーム推進事業に係る技術的審査
長寿命住宅供給システム認定事業
増改築工事証明書の発行業務
平成12 年6 月に施行された建築基準法により、政令や告示の技術的基準等によって、建築物の構造方法や建築材料の性能を確認する方法を定める一方で、建築基準法第68 条の25 に基づく国土交通大臣の認定を受けることによって、その性能が建築基準法に適合していることを証明する制度が創設されました。 この国土交通大臣の認定を受けるために行われる事前の審査が「性能評価」です。性能評価は、国土交通大臣の認可を受けた業務方法書に基づき、性能評価の業務分野において高度な専門的知識を有する学識経験者等の評価員によって実施されます。 試験を伴う性能評価については、建築・住宅の広い分野で実績を有する当財団のつくば建築試験研究センターが対応します。
当財団が行う性能評価の区分とその内容は以下の通りです。
⇒性能評価業務手数料規程(PDF)
⇒性能評価に係る手数料の積算根拠(工事中)
性能評価業務規程(PDF)
上記表の、区分2の2、区分8の6、区分25に係る申請に関するご相談は、認定・評価部までお問い合わせください。TEL:03-5211-0591 FAX.03-5211-0596
その他の区分に係る申請に関するご相談は、つくば建築試験研究センターまでお問い合わせください。TEL:029-864-1745 FAX.029-864-2919