界壁の遮音構造の性能評価 |
ベターリビングでは建築基準法第30条(長屋又は共同住宅の各戸の界壁)基づく国土交通大臣認定に係わる性能評価を実施しています。 |
■ 申請の流れ |
↓ |
申請内容や申請方法について事前打ち合わせを行います。 | |
↓ |
当財団、環境・防耐火試験部で随時受付しております。 性能評価申請書、性能評価申請図書等必要な資料を添えて申請していただきます。 申請に必要となる資料については担当者までお問い合わせください。 申請図書等に記載漏れ、不足等がないことを担当者が確認し、引受を行います。 ⇒性能評価申請書(記入例) ⇒性能評価申請図書(記入例) |
|
↓ |
本性能評価は、遮音構造に関する性能評価試験が必要です。 性能評価試験は、ベターリビングつくば建築試験研究センターにて実施します。 |
|
↓ |
性能評価試験の結果を基に、「遮音性能評価委員会」にて審査を行います。 ⇒遮音性能評価業務方法書 |
|
↓ |
委員会による審査終了後、性能評価書を交付します。 ⇒構造方法等の認定申請に係る書類の封印について |
|
|
申請者は、ベターリビングが交付した性能評価書を添えて、国土交通大臣に認定の申請を行います。希望があれば、ベターリビングが認定申請の代行を行います。 ⇒認定申請のお手伝い |
■ 手数料 |
界壁の遮音構造の性能評価手数料は、1申請につき1,350,000円(非課税)です。 なお、試験体の作成及び試験終了後の試験体の廃棄に係る費用は申請者負担となり、以下の手数料には含まれておりません。 |
【 お問い合わせ先 】 一般財団法人ベターリビング つくば建築試験研究センター 性能試験研究部 担当:高橋 TEL:029-864-1745 FAX:029-864-2466 ⇒メールでのお問い合わせはこちらをクリックしてください。 |