2019年10月の消費税率の引き上げに備え、良質な住宅ストックの形成に資する住宅投資の喚起を通じて、税率引上げ前後の需要変動の平準化を図るため、税率10%で一定の性能を有する住宅を取得する者等に対して、様々な商品等と交換できるポイントを発行することとなっています。新築住宅においては、自ら居住することが要件の一つであり、また、その新築住宅が次に示す一定の性能を有していることが必要です。本業務はこの一定の性能を有していることを審査し証明書を発行する業務です。
また、一定の性能を有することの証明書としては、既にある制度等で交付・発行されている以下の評価書等も次世代住宅ポイント対象住宅としての証明書として活用することができます。
性能基準 |
証明書類 |
断熱等性能等級4又は 一次エネルギー消費量等級4以上 | 設計住宅性能評価書 |
建設住宅性能評価書 |
すまい給付金制度の現金取得者向け新築対象住宅証明書 |
贈与税の非課税措置の住宅性能証明書 |
長期優良住宅建築等計画認定通知書*1 |
低炭素建築物新築等計画認定通知書*1 |
性能向上計画認定通知書*1 |
BELS評価書(☆2つ以上) |
フラット35S適合証明書(金利A・Bプラン、省エネルギー性*2) |
劣化対策等級3かつ 維持管理対策等級2以上(共同住宅・長屋については一定の更新対策を含む。) | 設計住宅性能評価書 |
建設住宅性能評価書 |
すまい給付金制度の現金取得者向け新築対象住宅証明書 |
フラット35S適合証明書(Bプラン、耐久性・可変性*2) |
耐震等級(構造躯体の倒壊等防止)2以上又は 免震建築物 | 設計住宅性能評価書 |
建設住宅性能評価書 |
すまい給付金制度の現金取得者向け新築対象住宅証明書 |
贈与税の非課税措置の住宅性能証明書 |
フラット35S適合証明書(金利A・Bプラン、耐震性*2) |
高齢者等配慮対策等級3以上 | 設計住宅性能評価書 |
建設住宅性能評価書 |
すまい給付金制度の現金取得者向け新築対象住宅証明書 |
フラット35S適合証明書(Bプラン、耐久性・可変性*2) |
- *1
- 対象となる住戸が認定を受けている場合に限ります。
- *2
- 工事完了前のポイント発行申請又はポイント予約申請の際に「本制度の対象であることを証明する住宅証明書等」として添付する場合は、フラット35Sの「設計検査に関する通知書及び設計検査申請書(すべての面)」の添付でも可能です。
なお、次世代住宅ポイント対象住宅証明書を取得することで必ずポイントが取得できるわけでありません。具体的なポイント取得等については、以下のHPを参照ください。
次世代住宅ポイント対象住宅ポイントHP(https://www.jisedai-points.jp/)