実証実験の結果、リビングを暖かく適温に保てば、
血圧が低下することがわかりました。
あたたかリフォームを行った後は、リフォーム前に比べて血圧が低下することが分かりました。血圧の変動は様々な原因で起こりますが、この調査結果は、52人、最大で48回分の血圧測定を平均したものであり、あたたかリフォームによる効果を示すと考えられます。
血圧の維持管理は、厚生労働省が進めている「健康日本21」において最重要指標に指定されているように、健康維持に大きな影響を及ぼします。
あたたかリフォーム工事前後の血圧<協力者(高齢者)52名の平均値>
~24時間連続血圧測定結果(全日)より~

※健康長寿住宅エビデンス取得委員会作成
<コラム> どうして24時間連続で血圧を測るの?
例えば「白衣高血圧」ということばを知っていますか?普段は正常なのに病院でドクターの前に行くと、緊張して血圧が上がってしまうという方がいます。また、家庭で血圧を測ったことがある方も多いと思いますが、毎回、測るごとに血圧の値が違っていると思います。このように血圧は秒単位で変わっていますのでたまたま1回測ったものを調べても変化はわかりにくいものです。そこで血圧を24時間、30分ごとに計ると多くの(最大で48回)血圧計測ができるので、実際の生活パターンに近い状態で詳しく血圧を把握することができます。なお、この方法は日本高血圧学会が血圧評価の標準的方法として推奨しています。
【参考】温熱環境の改善幅が大きい群のあったかリフォーム工事前後の血圧
<協力者(高齢者)16名の平均値>
~24時間連続血圧測定結果(全日)より~

※健康長寿住宅エビデンス取得委員会作成