健康長寿住宅エビデンス取得委員会は、住まいの温熱環境と居住者(高齢者)の健康との間に相関関係があるという科学的な根拠(エビデンス)を得るために、研究を行っています。委員会は、医学系学識者、建築系学識者、民間企業7社で組織され、平成23年より平成26年にかけて実証実験を行いました。
健康長寿住宅エビデンス取得委員会(平成26年度)
委員長: |
髙橋 龍太郎 (地方独立行政法人東京都健康長寿医療センター 副所長) |
副委員長: |
坂本 雄三 (独立行政法人建築研究所 理事長) |
委員: |
稲葉 裕 (順天堂大学 名誉教授) |
|
齋藤 宏昭 (足利工業大学 工学部 創生工学科 建築・社会基盤学系 准教授) |
|
都築 和代 (独立行政法人産業技術総合研究所 ヒューマンライフテクノロジー研究部門 環境適応研究グループ グループ長) |
|
|
※平成26年当時 |
参加企業 (平成26年度) |
キレス株式会社 旭化成建材株式会社 旭ファイバーグラス株式会社 アズビル株式会社 東京ガス株式会社 株式会社LIXIL 株式会社リブラン |
オブサーバー 一般財団法人高齢者住宅財団 |
一般財団法人ベターリビング サステナブル居住研究センター
〒102-0071 東京都千代田区富士見2-7-2 ステージビルディング4階
TEL:03-5211-0585