■住宅部品のトレーサビリティ管理システム シンポジウムの開催報告 |
財団法人ベターリビング 新事業企画推進部 |
1 開催概要 | |||||||||||
平成19年2月21日(水)、メルパルクホールにおいて、住宅部品のトレーサビリティ管理システムシンポジウムが開催され、850名を超える来場を得た。 | |||||||||||
開会に当たり、当財団那珂理事長より挨拶が行われた。「住宅に係る事故が多発し、国の重要な資産である住宅を安全なものにしていくためにも、このシステムを広めていきたい。」と挨拶が行われた。 | |||||||||||
(テキスト形式での詳細は、ここをクリック) | |||||||||||
(写真クリックで動画を起動します) |
|||||||||||
2 基調講演 | |||||||||||
東京大学大学院情報学環 坂村健教授より、トレーサビリティ管理システムが拓くユビキタス社会と題して基調講演が行われた。 ユビキタスコンピューティングにより物と情報が一体に管理しやすくなり、建築トレーサビリティが現実的になること。個品の識別を行うためにucodeが有効であること等について、わかりやすく講演いただいた。 |
|||||||||||
(テキスト形式での詳細は、ここをクリック) | |||||||||||
(写真クリックで動画を起動します) |
|||||||||||
3 システム説明 | |||||||||||
当財団新事業推進部(現:新事業企画推進部)米澤部長より、住宅部品のトレーサビリティ管理システムにでは、現場において個品のデータを読込み、正確な施工情報としてBLサーバーへ登録していただくことがとても重要であることをビデオも交え説明された。 | |||||||||||
(テキスト形式での詳細は、ここをクリック) | |||||||||||
(写真クリックで動画を起動します) |
|||||||||||
4 パネルディスカッション | |||||||||||
野城智也教授をコーディネーターに向かえ、パネリストに坂村 健先生、村山邦彦 独立行政法人都市再生機構理事、伊藤明子 国土交通省住宅局住宅生産課 建築生産技術企画官、当財団那珂理事長の5名でパネルディスカッションが行われた。 トレーサビリティ管理システムの重要性や有用性、制度のあり方を明確にしていただくなど、活発な議論をいただいた。 |
|||||||||||
(テキスト形式での詳細は、ここをクリック) | |||||||||||
(写真クリックで動画を起動します) | |||||||||||
|
|||||||||||
|