見たい項目をクリックしてください。
施工者編:第1章 A B C 第2章 第3章|設置業者編:第1章
施工者編
住宅部品トレーサビリティ管理システムとは
施工者編:第1章 A B C 第2章 第3章|設置業者編:第1章
第1章 設置業者に渡すまで
施工者編:第1章 A B C 第2章 第3章|設置業者編:第1章
A.基本となる準備
- 1-01 全体の流れを把握する
- 1-02 必要なものを確認する
- 1-03 自社用IDとパスワードを入手する
- 1-04 施工者システムを入手する
- 1-05 施工者システムをインストールする
施工者編:第1章 A B C 第2章 第3章|設置業者編:第1章
B.必要な情報・データの準備
- 1-06 団地・建物リストを入手する
- 1-07 設置業者リストのサンプルをダウンロードする
- 1-08 施工者システムを起動する
- 1-09 施工者(自社)情報を登録する
- 1-10 設置業者リストを作成する
- 1-11 団地・建物リストを取り込む
施工者編:第1章 A B C 第2章 第3章|設置業者編:第1章
C.読取り携帯端末を設置業者に渡す準備
- 1-12 読取り携帯端末を接続する
- 1-13 読取り携帯端末へ団地・建物リストを送信する
- 1-14 読取り携帯端末を取り外す
- 1-15 読取り携帯端末の動作確認をする
施工者編:第1章 A B C 第2章 第3章|設置業者編:第1章
第2章 設置業者から返却された時
- 2-01 全体の流れを把握する
- 2-02 読取り携帯端末を接続する
- 2-03 読取り携帯端末のデータをバックアップする
- 2-04 読取り携帯端末から設置部品情報を取り込む
- 2-05 設置部品情報を修正する
- 2-06 CBLサーバへ送信する
- 2-07 読取り携帯端末を取り外す
施工者編:第1章 A B C 第2章 第3章|設置業者編:第1章
第3章 便利な使い方
- 3-01 設置部品情報を検索する
- 3-02 外部ファイルを作成する
- 3-03 外部ファイルを修正する
- 3-04 外部ファイルを施工者システムに取り込む
施工者編:第1章 A B C 第2章 第3章|設置業者編:第1章
設置業者編
住宅部品トレーサビリティ管理システムとは
施工者編:第1章 A B C 第2章 第3章|設置業者編:第1章
第1章 情報の読み取り
- 1-01 全体の流れを把握する
- 1-02 必要なことを確認する
- 1-03 読取り携帯端末を充電する
- 1-04 読取り携帯端末の電源を入れる
- 1-05 読取携帯端末にりログインする
- 1-06 現在日時を確認する
- 1-07 団地を選択する
- 1-08 かんたん登録する
- 1-09 点検、修理、廃棄、取り外しを行う
- 1-10 おわりに