テーマからさがす
暮らしの希望は何ですか
家族を見守りたい
他も見る
-
身体にやさしく暮らしたい
-
住まいも身体も清潔で
いたい -
家事をラクにこなしたい
-
住まいを使いやすく
したい -
家計のムダをなくしたい
-
家族を見守りたい
-
多様な暮らしを実現
したい -
防災や防犯に配慮したい
人生100年時代を安心して暮らすために、家族とのつながりを保ちながら暮らしていきたい。
家族とのつながりを保ちながら、安心して暮らしていくためのリフォームのポイントや、リフォーム製品を紹介していきます。
核家族化が進み、独立した子どもが家に戻らず他に住まいを構えるという家庭が多い現代において、日々の生活に対する住まいの不満は感じていないとしても、離れて暮らす家族の安否や体調を心配している方も多いと思います。家族とのつながりを保ちながら、安心して暮らしていくためのリフォームのポイントや、リフォーム製品を紹介していきます。
また、それまで一緒に暮らしてきた住まいから子どもたちが巣立っていくと、家族の間に物理的な距離が生まれることもあるようです。ただ、いつまでも、一緒に暮らしていた頃と同じようにつながりを保ちながら、安心して暮らしたいものです。
また、夜間や外出時に空き巣等の侵入被害を防ぐことも安心して暮らすための一要素です。
最近では、情報技術の進展により住宅部品のIoT化が進み、住宅に備えられた機器の遠隔操作やデータの収集・分析が可能な製品の開発・普及が進んできています。
離れて暮らす家族や一緒に暮らす家族と不安なく暮らし続けるためには、これらの技術を住まいに取り入れ、安心かつ便利な生活を送ることができる環境を整えていくことも大切です。
機能・製品をさがす
「家族を見守りたい」に関する典型的な不安・不満を解消するリフォーム例
BEFORE

-
防犯面が心配安心して暮らせる防犯対策をしたい家族の安全リスク
-
もしもの時家族と連絡がつくか不安安否確認や通報ができるようにしたい家族の安全リスク
-
親の心配(入浴時の事故)お風呂好きで血圧が高い親が心配事故リスク
AFTER

-
防犯カメラ・センサーライト家族が安心して暮らせるように防犯リスク軽減
-
安否確認緊急通報システムもしもに備えて安否確認家族の安心
-
給湯器見守り機能実家のお風呂利用状態を確認異常の確認