テーマからさがす
暮らしの希望は何ですか
防災や防犯に配慮したい
他も見る
-
身体にやさしく暮らしたい
-
住まいも身体も清潔で
いたい -
家事をラクにこなしたい
-
住まいを使いやすく
したい -
家計のムダをなくしたい
-
家族を見守りたい
-
多様な暮らしを実現
したい -
防災や防犯に配慮したい
火災時の安全性・火災予防
他も見る
火災の原因は、火の不始末から地震・落雷等に伴う出火などさまざまです。電気設備や内装リフォーム製品のなかには、「災害時に火をおこさないもの」や「出火を早期に知らせるもの」などがありますので、リフォーム時の製品選びの参考にするとよいでしょう。
キッチン
- 台所は火を扱う部位であるため、火災の危険性を秘めている部位と言えます。
- 立消え時にガスを止めたり、地震時に自動消火するなどの安全装置を備えたガスコンロや、空焼き状態が続くと自動で通電停止する等の機能が付いたIHクッキングヒーター、煙やガス等の異常を感知し報せてくれる警報器等を設置することで、火災の発生や火災時の被害拡大を抑える効果が得られることでしょう。
メーカー | 機能・製品名 | 特徴 |
---|---|---|
大阪ガス | 安心・安全機能 コンロ | 毎日を安全に 安心して使えるコンロ。「ついうっかり」を防いでくれる心強い味方 |
リビング・居室
- 家電製品の裏にはホコリがたまりがちです。コンセントと電源コード付近にホコリがたまると、それが火災を引き起こす原因となってしまう場合があります(この現象をトラッキングと言います)。
- 何よりも、日頃からの掃除を怠らない意識が重要と言えますが、トラッキング火災防止コンセントを採用することも安全性を高めるためには効果的と言えるでしょう。
- また、火災が発生した際に被害を最小限に抑えるため、煙等の異常を感知し報せてくれる警報器を設置することも有効でしょう。
メーカー | 機能・製品名 | 特徴 |
---|
メーカー | 機能・製品名 | 特徴 |
---|
給湯・発電・IoT・その他
- 住まいが火災に遭わないような備えをするとともに、火災等の異常を早期に感知することが安全につながると言えます。
- 火災時の安全性を高めるため、火災時に管制運転を行う機能や、避雷・感電防止機能の付いた機能を備えた部品を採用することも検討するとよいでしょう。
メーカー | 機能・製品名 | 特徴 |
---|---|---|
大阪ガス | 火災警報器 けむぴこ 火災警報器 | 煙を早期感知して音声でお知らせするので安心 |
IoTガス・CO警報器 スマぴこ、
ガス漏れCO通知 警報器 | ガス漏れ・COを検知した際はメールでお知らせ | |
火災・ガス・CO警報器 ぴこぴこ 警報器 | 24時間365日、火災、ガス漏れ、COを検知し、お知らせ | |
大建工業 | 火災警報器 火の元監視番 火災警報器 | 住宅用火災警報機、ガス漏れ警報機、CO警報機 |